まあ、よく考えたらツアーは前にコロナで流れて配信になったし新潟はまた流れたけど結としてはツアーを楽しんでくれているのでいいのかな?と思う。まあ、俺は福岡も大阪も宮城も行きませんけどねw。と、冗談はいいとして。
ファンのマナーやら何やら、民度の問題、と波物語の影響で社会問題となり音楽フェスに行く人間達の問題が浮き彫りになってきた。
前にFUJIROCKのBOSSの話をした。次は #rushball2021での話をしようか…。
まずは #superbeaver の #渋谷龍太 さん。
「すごく大変だったでしょ?俺もそうだしあなたもそうだし俺たちもそうなんだけど、色々思う時間になってよかったな、と思う側面もある。どれだけ尊い事なのか?どれだけ愛しい事なのか?ってのがはっきりわかりました」
#sim / #mah さん
「RUSH BALLのお客さんなら大丈夫だろうってそういう期待を込めて今回のゴーサインを出してくれてる、と思っているので、俺そういう期待には絶対応えたいんだよね。ロックなファンは歌わずに我慢してるっていうところを見せてくれ!よろしく!」
と、Blah Blah Blah のイントロが入る。しかし、MAHさんは、煽りながら「歌え!歌えよ!」と煽る。しかし観客は歌わない。手を上げ、心の中で歌っている。そんな映像が出た。
一概に波物語から音楽フェスは悪者扱い、また日向坂のツアーも悪者扱いにもしコロナ陽性者が出たらなるかもしれない。いつクラスターが起こるかもわからない。そんな中でツアーが始まる。おひさまの民度の問題は個人の観点、解釈なのでまったくもってわからないもんだしおひさま仲間と会ったり再会する人もいるだろうし、人と人との繋がりを否定はできない。コロナ対策なんざ各観点でしかないしならガスマスクみたいなもんつけてそれこそ出歩く環境になる。緊急事態宣言が出ているが人並みは変わらないし人通りも多い。そりゃ仕事しなけりゃ生きていけない中で自粛警察、マスク警察、今ではフェス警察まで現れた。
世の中がね、もう病んでいると思うのですよ。昔なら暴れて騒いであーお疲れぃ!ができなくなって、それでも会いに行きたくて一緒懸命我慢して、ようやく会えたと思ったら?という形になって…、という話。イベント事の内容に世間が敏感になってしまった感じもある。波物が酷すぎたしまだ波物のアーティストは非国民呼ばわりで誹謗中傷が続いているのを見ると悲しくなる年だ…。去年は配信だけだったのでようやく人を入れてできると思ったら…である。
その悪名だらけになったライブであるHiphop(またかよ!?って人すいません…)アーティストが横浜アリーナでワンマンライブをやった。そしてその感染対策内容を紹介しよう。
ライブタイトルは「無題」
感染対策内容
・入場時にロゴ入りマウスカバー&不織布マスク、ライブで使用するペンライトを配布
・開演前の声出し禁止、飲食禁止をしつこくアナウンス。ライブ冒頭でそのアーティストが直接アナウンス。
・ライブ中に換気タイム2回
・ライブ中も警備員がマスク警察をかねエグい指摘
・終演時もアーティスト本人による規制退場のお願いをアナウンス。最後までルール遵守するようにファンに呼びかけた
・終演後、「路上喫煙、ポイ捨てをしない。路上で飲酒をしない。また群れたり屯しない。今日のライブを無にしないで下さい」と呼びかけた。
・終演後の駅前に大量のライブスタッフがゴミ袋を持ち観客のゴミ対策の為に待機してゴミを出さない、という最後まで徹底した。
後にこのライブの名前は「無題」から「汚名返上」と変わった。
#wkeyakifes ではゴミだらけだったけどもしかしたら?ここまでやれたかもしれない、と思っている。ただ、それは俺が思うだけ。思えばじゃ坂道ダメなんだ、って思う人もいるかもしれないし、これくらいやれよ、って思うかもしれない。じゃ、書いてるお前がやれよ、現場行くんだろ?って話にもなる。ただ、こればかりはどう行動に移すか?になる。終演時夜も遅い、翌日仕事、学校、という人間ばかりのはずだ。
そんな中で乃木坂のライブに参戦している方で有名な方がいる。彼は参加した会場でいつもゴミ拾いをしていた。最初は誰も見向きもしなかったが続けていく毎に少しずつ協力してくれるファンが増えていった。乃木事態デカいライブなので今はどうなのか?コロナ禍の中でさすがに難しい環境だが、と心配になる。
ケヤフェスでも水対策で持ち込んだビニール袋でゴミを集めるファンもいてそういったゴミは持ち帰る、という事を励行している人もいる。ただ、捨てて帰ったり酒飲んだり、はねえなw。
現場にいて色んな人の話を聞く。「ようやく会えるね」とか「初めて会うんだけど」とか、「可愛いわ~」は当たり前かw。「実在したんだ」とか、そりゃしますよwってなるけどみんなはじめての人だからそう思うわけであり地方から東京にその時間のために来る人、ホテル取って遠征する人もいる。ちなみに余談だが波物の影響でBAD HOPというアーティスト(しかも波物語の主宰者とか言うデマで誹謗中傷も受けた)が横アリを中止した際にホテル取ってたファンがキャンセル代返せ、と嘆いてた。でもこれはどんなアーティストにもあり得る事だ。
結局は誰もが信じる事しかできない、そして信じてくれている事に応えるしかない。
ライブに行く=アーティストは貴方の行動を信じている
と、いう事を俺は常に抱えている。俺は自粛警察でもマスク警察でもフェス警察でもおひさまでも何でもねーよ。
ただ、あの娘との約束の為にいる。そんだけだよ。
ただ、汚名返上ってライブからまた名前変えて欲しいんだよね。Brand New Dayって。彼は音楽ライブの新しい道を切り開いたから。
Brand New Day 止まない雨はない
Brand New Day 明けない夜はない
新しい朝 新しい日々
日の当たる新しい道
Brand New Day 止まない雨はない
Brand New Day 明けない夜はない
山あり谷ありそれが人生
笑ったり泣いたり俺ら人間
#潮紗理菜
#影山優佳
#加藤史帆
#齊藤京子
#佐々木久美
#佐々木美玲
#高瀬愛奈
#高本彩花
#東村芽依
#金村美玖
#河田陽菜
#小坂菜緒
#富田鈴花
#丹生明里
#濱岸ひより
#松田好花
#宮田愛萌
#渡邉美穂
#上村ひなの
#髙橋未来虹
#森本茉莉
#山口陽世
#日向坂46
#日向坂46好きな人と繋がりたい
#ってか
#日向坂_ってか
#全国おひさま化計画
#約束の卵
0コメント