日向坂46×DASADA LIVE&FASHION SHOW参戦終了です。まずセトリから、
Overture
①青春の馬C金村美玖(ダブセン?)
②ドレミソラシドC丹生明里
③こんなに好きになっちゃっていいの?C齊藤京子
④川は流れるC佐々木美玲
⑤線香花火が消えるまで
⑥割れないシャボン玉
⑦キレイになりたい
⑧永遠の白線
⑨ナゼーC松田好花
⑩JOYFUL LOVE C渡邉美穂
⑪誰よりも高く跳べ!
⑫NO WAR in the future
⑬キュン C加藤史帆
⑭キツネ C河田陽菜
⑮ソンナコトナイヨ C東村芽依
アンコール
小坂菜緒と電話
緊急告知ブランドDASADA TGC出展SHIBUYA109ストアオープン
EN約束の卵
んで、みんなの様子、
#潮紗理菜
ミスも相変わらずないし悪くもなく、だが白線で一気に上げたのはさすがかな。やっぱりひらがなの曲が一番なっちょらしいと思う。 #加藤史帆
キュンもだが別にキュンやんなくてもよかったような気もするし、キュンならハピオやった方がとしらしかったような気がする
#齊藤京子
なんだろう?こん好きでバテた感があった。ちなみにこん好きは我々ファンはノーゴールだから暇なんだけどやってる方はガチできついw
#佐々木久美
悩んだがMVP。キャプテンが一番ブチ切れてたくらいのキレっぷり。これこそ久美!ってくらいのキレ具合。相変わらず誰飛べが全員になった時のブチ切れ具合がたまらん!!
#佐々木美玲
川流でセンターやったのもだがランウェイも一番綺麗だしやっぱりパフォーマンスも安定してるしさすがみーぱん!!
#高瀬愛奈
まなふぃカメラワーク少なかったんだけどファンパフォーマンスが多いのもあってかちょっと物足りなかった感じもある。いつものミニラとかより遥かマシw
#高本彩花
実はおたけもカメラワーク少なかったんだけど動き悪くなかったんだよな。ただ、このセトリはちぇりあまり出番なし。でも実はパフォーマンス綺麗になってきてる。
#東村芽依
ナゼーが固まったイメージがなかった分かなり苦戦してたイメージある。それ以外はもうなんもいえねぇww鬼すぎるキレのよさ!!ソンナコトナイヨのキレはヤバすぎw
#金村美玖
悪いが青春の馬はひよたんが全て持っていったからどうしようもない…。ただ、美玖っぽい荒さがなかった。
#河田陽菜
ナゼーがかわださんが一番忠実だったかも。キツネは文句なし。他も抜群にパフォーマンスレベルは上がってる
#富田鈴花
線香花火というレベルが高かった曲を久々にやったがどうも消化不良。パリピの出番自体少なかったのも残念。
#丹生明里
2人キレイになりたいだったけど丹生ちゃん目立ってたんだけどどうも…、パッとしなかった。うん、丹生ちゃんだった。
#濱岸ひより
キレというより綺麗。フリ自体とても繊細に踊るひよたんのパフォーマンスまんま。これがなかったからこそ、日向坂のパフォーマンスは力技になりつつあったから。だからひよたんのこの流れるような、美しいパフォーマンスが必要だった。おかえり…。
#松田好花
ナゼーなんだよな…。好花の苦手そうなジャンル…。珍しく1番苦戦してそうな感じ。線香花火ももっと凄かったはずなんだが…。
#渡邉美穂
ジョイラセンターながらも余裕でうまくやっていた分他もしっかり。やっぱりちゃんと動けてたし美穂はハズレはいつもない。
#上村ひなの
出番ほぼなしだが風邪疑惑ありかも。ただ、ほぼ出てなかった。
総評
まず、全体的にこのセトリ見て。菜緒ちゃんがいなくてもうまくやれる演出だと思った。ちなみに埼玉3人組はこれで一応全員センターになってます。その上でセンターがいなくてもできる、という確信があるライブだった。しかし、このライブの意図はなんか嫌な予感もしていた。もちろんライブ自体はよかったが。率直に言います。日向坂の終わり、を感じた。パフォーマンスが下手とか菜緒ちゃんいないとかじゃなく。これ、まず菜緒ちゃんが出るか出ないかわからないから併用してやったセトリの感じがした。ハピオや期待を入れず、こん好きを京子代理、更に間に合わせる事ができる新曲、と。負担は京子に言ってるが。ひよたん自体は三列目だし、目立つようなパフォーマンスをするわけじゃなく曲の流れを大切にする子だから違和感はない。ソンナコトナイヨはもはやめいめいだからまったく不安はなかったが、この曲の浸透が恐怖にかんじた。その理由は「色」である。
そして、今回のライブ、その色がなくなったようにかんじた。だからすごい違和感があった。「色がわからなくなっていった」と書いたが理由は日向坂のチームカラーは空色。その空の色は様々な色に変わる。もちろんよろしくない黒にも灰色にも。まあ、色々と満足感の高い中で凄い不安要素もあった。去年のフェスなどによる叩き上げ感が少なかったのもあるが個人的な要素も踏まえて書いていこうと思う。その要因は、
①セトリ
②おひさま
③俺
①の理由。同じセトリを多用するのは忙しさ由縁。しかしキュン以降確かにキュンはずっとやっていてセトリなども踏まえると慣れすぎた。新曲を入れたから、といっても懐かしい曲をやっても。昔みたいな「発見」があるライブがなくなった。舞台演出もここまではやるかな?というのが去年辺りからなくなった。言うならSSAは去年のフェス巡りの集大成、と言っていい。言うなればひなくりはストーリー仕立てなのでそのリハも必要だったり。まあ、結論です。
「日向坂はドームで終わり」
運営はこれを考えているんじゃないかな?今単純に欅から日向に流れているわけであり日向の目標であるドームが終わればもうスタッフが熱を出す事はなくなる。そのための踏み台…。乃木坂に関しては年齢がかなり若返りをしているために長い目で見ているわけであり、欅坂はもはや崩壊からの再生を企む。なら日向坂ってすげえ半端な感じもある。
②の理由。サイリウム両手に持っただけのいわゆる地蔵ばかり。overtureも盛り上がらない。客はたくさんいるんだけど熱気がなくなった感じがした。しかし、別の意味で一体感が増えた。ジョイラの虹からサイリウムカラーを合わせる、が徹底されるようになった。それ自体悪く言わないが盛り上がってる感じはなくなったかな、と思う。熱気あるファン?ではなくなった現場な感じもする。
③の理由。俺自身と書いてるが同じ考えがある人もいるかもしれないけど…。坂道だっていつかは終わる。その終わりまで生き急いでいるように日向坂が見える。まるで死ぬために立ち漕ぎで走り続けるみたいに…。言い方悪いが神風特攻隊の様に走ってるような感じする。ファンもついていけないくらいの速さで、一回俺も止まった感じがあのDASADAライブはあった。それも菜緒ちゃんいなかったからかなぁ。
色がわからなくなった理由はそれなのかもしれない。ただ、新しい色がまた見えるはず。DASADAも新しい色。めいめいの代理センター、美玖の代理センターも新しい色、なわけだしな。でも悪いライブじゃなかった。ただ、嫌な予感も感じたかな。
#日向坂46好きな人と繋がりたい
#sunnyslopefourbysixdocument #井口眞緒 #潮紗理菜 #影山優佳 #加藤史帆 #齊藤京子 #佐々木久美 #佐々木美玲 #高本彩花 #高瀬愛奈 #東村芽依 #金村美玖 #河田陽菜 #小坂菜緒 #富田鈴花#丹生明里 #濱岸ひより #松田好花 #渡邉美穂 #上村ひなの
0コメント