DASADAも届いてチャンピオンも来た。陽菜のサンデーも来ているしようやくJust Waterの生写真も届いし開封完了。まあ、これでも日向活としては控えめにしている。現場がないので金が浮くはずだけど私事ながらレコーダーがぶっ壊れて買わなければいけなかったので新しいのを新調したりと別の意味で金がぶっ飛んでいる、とまあそれはどうでもいいんだけど。
握手会も延期、ライヴも延期と散々な話になってくるんだけどもそれをどう使うかはその人の考え方次第。今度会うために推し活するもよし(これが健全かつ一番いい)、厄介オタの情報を集めるのもよし、エゴサするもよし、ひたすらメルカリヤフオク漁るもよし、である。まあ、俺の場合は手放したものをまた手に入れたり買えなかったものを買ったりとかする期間として考えている。後は外見を磨く期間だと思っている。なので洋服買ったりとかしている。実際に結構現場のオタっていいものを着ている若い子がかなり多い。女性ものはもちろんわからないけど。バレンシアガは当たり前とかYeezy当たり前とかのハイブランド厨がかなり多いのには現場行った時には驚いた。こいつらガキなのにどうやって稼いでんねん、みたいなw。まあ、だからといって俺は実はYeezyはもともと好きではないので履かないしバレンシアガも骨格が細い人の方が似合うデザインだと思っているので着ないけど自分の好きなブランドはあるのでそのブランドを集めているし今年はこのファッションやるか、みたいな感じで集める。そのうえでメンバーが来ている服でもメンズを特定することはしないけど(まあやろうと思えば簡単だけどw)。 それよりもメンバーにはどう覚えてもらうか?という考え方もあるけど俺が一番有効なやり方は知っているわけだし複数枚だししても意味がないことは知っている。まあ、複数枚だしも継続すれば有効な部分はあるけど。
でも結局は認知があったとしてももう半年近くも握手会は延期しているいわけであって今後に関しては皆さん初見って感じだと思う。まあ、それは残念でしたねとしか言えないと思うけど。覚えてもらうために執念燃やしていた連中から言わせれば、の話。
今は何を考えているかってやっぱりどんな姿でメンバーに会いに行こうとかどんな姿でライヴで会おうかとか考えて自分を磨く期間。だから別に執拗にレターを送らないのが俺。メンバーが意見が欲しいような感じ、またはなにかSOSではないけどそういったものがあった時は絶対に送る。後は現場に行った時。プレッシャーをかけるためではないけど。それだってりっぱな推し活。有効なツールはどんどん使ってほしい。アプリで課金して愛に行けるイベントもあるけど。
まあ、率直に言えば好きである事に優劣も差別もないって事。自分に合ったやり方でやればいい。でも本質は前の記事の内容のまんまである。「自分を磨く」それは若くてもおっさんでもガキでもおばさんでもじっさんばっさんでも死ぬまで自分を磨かないといけないからね。
#日向坂46 #潮紗理菜 #影山優佳 #加藤史帆 #齊藤京子 #久美 #佐々木美玲 美玲 #高本彩花 #高瀬愛奈 #東村芽依 #金村美玖 #河田陽菜 #小坂菜緒 #富田鈴花#丹生明里 #濱岸ひより #松田好花 #渡邉美穂 #上村ひなの #高橋未来虹 #森本茉利 #山口陽世 #日向坂46好きな人と繋がりたい
#sunnyslopefourbysixdocument #宮田愛萌 #柿崎芽実
0コメント