来週から遂に全員での収録となる。
日向坂が全員揃った。これほど嬉しい話はない。そして、ライブも握手会もできない中で遂に全員揃う。しかし、現場はまだないままである。我々がメンバーに何かを伝えたいならメッセというツールがある、有料ですが。それを踏まえた中でオタ活をしていく中で日向坂のテレビラッシュは止まらない。更にローソンのキャンペーンも始まる。勢いは更に加速している。去年も確かにテレビには出ていたけど今年は更なる勢いである。
これは間違いなくみんなで頑張ってきた結果であり、積み重ねたものが花開いた時間でもある。それを見ていけば余程誰かがコケない限りは大丈夫だし、それに対して口を挟む事はないと思う。と、いうわけで影も復活、よって日向坂は完全スタート、これが新たなる坂道なのだ。
しかし、オタにありがちな幾ら出した、幾らかけた、ライブにも行って握手会にも行った、でも裏切られた。前の井口の件の続きとして、最近あった志田愛佳、鈴本美愉の件。あのYoutubeを見てられなくなり止めたオタ、幻滅したオタ、怒りに震えたオタ、悲しみに暮れるオタ、様々な感情が入り混じったYoutube配信だった。一瞬で積み上げてきたものを壊されたと感じたオタはたくさんいるだろう。
率直に欅坂はどういった子達かはよくわからないので敢えて省略はするが事件があった時の内容は調べるようにしている。それが全て日向坂に直結する恐れもあるからだ。
しかし、考えてみれば、裏切られた、騙された、だのあるけど結局はアイドルだってプライベートがあるしその中で隠れてお付き合いしている男性もいるかもしれない。事務所の規約に禁止、と書かれた上でやっている内容であるかどうか?よりも何故こうなるか?のリスクを本人がどれくらい感じているか?である。例えば、それをした際に、SNSでも拡散され、まとめサイトに残り、ファンはありもしない事を書いていく。許す許さないはもはや個人の概念によるものだからそれは俺は何もいう権利はない。更にそれは下手したら身内にも被害がいくし、更には付き合っている人間の周りにまで被害がいく。最近ではこれも悪質だったが長沢さんの件がいい例である。会社まで特定されるっぷりだ。しかし、それはこのスマートフォンを使えば誰でもできてしまう。極めてSNSの投稿は危険性を伴う。それは我々よりファンを持つ商売をしている人間には更に危険性が伴うのだ。逆上するオタも出てくる危険性が高い事もある。しかし、騙されろ、とは言わない。見極めろ、とは言わせて貰いたい。
しかし、井口のYoutubeの、「人の悪口は言わない」。これは正しい事。日向坂にいた時もメンバーの悪口は一切言わなかった。俺が知る限りでもまなふぃが言われた「この一年何やってたの?」くらいしか知らないし、基本日向坂はみんな仲がいい。
アイドルとの距離が近づきリスクも更にある。ガチ恋は時に人格さえも狂わせる事をしっかり認識して応援しなければいけない。言葉は時に刃になる、しかし言葉は時として人を救う。俺の言葉より、純粋にみんなを応援してるおひさま、の方が暖かい言葉をかけられるはずだ。久美が言ってたろ?「私達は皆さんの力があってここに立っています」。それさえも偽りか?本心か?それを決めるのは自分次第さ。
影からだいぶ逸れたけど…、早く全員揃うのが楽しみだ。現場ができりゃ…、な。
#日向坂46 #潮紗理菜 #影山優佳 #加藤史帆 #齊藤京子 #久美 #佐々木美玲 #高本彩花 #高瀬愛奈 #東村芽依 #金村美玖 #河田陽菜 #小坂菜緒 #富田鈴花#丹生明里 #濱岸ひより #松田好花 #渡邉美穂 #上村ひなの #高橋未来虹 #森本茉利 #山口陽世 #日向坂46好きな人と繋がりたい
#sunnyslopefourbysixdocument #宮田愛萌 #柿崎芽実
0コメント